-
-
2017/04/06
90切りの過程で出るダフリとスライス対策【サイエンスフィット】
体が十分に回り、コック&リリースも上手く合わさって、良い感じで振れてくると、今までとはインパクトのイメージが変わってきます。インサイドアウト軌道で右方向に振り抜くような感覚になります。とても良い感触で、理想的なドローになりますが、それを強く意識し始めると、今度は右へプッシュアウトするようになります。さらに進行すると、右肩が大きく下がってダフるようになります。右へのプッシュアウトを嫌がってつかまえようとすれば、また腕が主体になり、体の回転が浅くなって、スライスに戻っていきます。
【関連キーワード】
90切り サイエンスフィット ダフリ レッスン スライス【関連リンク】
サイエンスフィットレッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:30
-
フェアウェイウッドが苦手な人に共通するお尻の動きとは?【サイエンスフィット】
- 2018/07/19
1:25
-
“どトップ”しないための「左腕×左腰」 村田理沙【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/11/12
2:42
-
「右肘を真下に下ろす」がダメな人は・・・【サイエンスフィット】
- 2016/07/28
2:52
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.03 「素振りのコツ!」
- 2014/04/21
4:57
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.01 ドライバーで転がそう!
- 2013/09/27
1:06
-
1日1回見るだけでスライス撲滅!? YouTuberプロてらゆーの60秒間
- 2021/09/07
5:06
-
vol.8 アプローチでいつもザックリ・・・【脱・自己流!上達の最短ルート】
- 2016/08/12
1:32
-
足立智明 バンカー攻略奥義 10 「クロスバンカーからの脱出法」
- 2014/01/30
3:01
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.37 フック・ヒッカケ徹底矯正!その2
- 2014/12/15