-
-
2016/07/21
ボールのつかまえ方は2タイプある!【サイエンスフィット】
腕のローテーションを抑え、フェースの開閉を使わず、体のターンでボールをつかまえるのがボディターンタイプ。腕のローテーションを積極的に使い、フェースの開閉によってつかまえるのが、リストターンタイプです。上達を妨げるのは、ボディターンタイプにもかかわらず、リストターンタイプのような練習をしたり、あるいはその逆も然りなのです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン リストターン ボディターン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
3:50
-
打ち負ければ「チーピン」は出る!【ミスショットLESSON】
- 2017/11/27
1:59
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 05
- 2013/12/24
2:08
-
ショートパット、これだけは…! 加賀其真美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/09/17
1:15
-
左足下がりはコックを早めに!【サイエンスフィット】
- 2016/02/18
4:03
-
山下和宏のパッティングを徹底分析!【プロのデータから見えた!上達の近道】
- 2015/07/21
4:01
-
閉じすぎに注意!チーピンを直すポイント【サイエンスフィット】
- 2021/08/28
1:45
-
左足上がり・下がりをUTで乗り切る方法 加賀其真美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/07/23
4:22
-
大城さつきのパッティングを徹底分析!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/09/24
2:11
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.04 朝イチの練習場での考え方
- 2014/04/28